遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年9月号
2023年9月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」9月号。
秋海棠は7月中頃から咲き始め、長く姿を楽しめる花です。秋に半日陰の林道や参道などに群生して咲く姿は風情があり、郷愁を感じさせます。咲き終わ ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年8月号
2023年8月2日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」8月号。
日本の夏の儚さはどこから来るのでしょうか。ヒグラシの声、風鈴の音、線香花火、そして朝顔の花。
<朝顔>作・髙橋まり子
遠 ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年7月号
2023年7月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」7月号。
山野草の繊細さや儚さが好きですが、山百合を見るとそれだけではないと気づきます。強く気品がある花です。
<山百合>作・髙橋 ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年6月号
2023年6月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」6月号。
山紫陽花には多くの品種があり、さまざまな姿形や色を楽しめますが、品種名にも趣を感じます。今回描いたのは「雷光」。青い絞り模様に稲光の閃きを ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年5月号
2023年5月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」5月号。
小さいころからに碗いある海老根。独特な花の形と木陰に咲く姿は、私にとって「わが家の特別な花」です、と作画の髙橋まり子さん。
遠州WE ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年4月号
2023年3月31日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」4月号。
山芍薬の花咲く姿は「静謐(せいひつ)」そのものです。秋には、実の鮮烈さにも驚かされます。
作画は髙橋まり子さん。本誌表紙は毎号描きお ...続きを読む
季節のお料理 銀座 鮨青木
2023年3月3日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
季節のお料理 弥生
銀座 鮨青木の特別メニュー「離」から。雛祭りの定番、蛤のお吸い物とちらし鮨をご用意しました。蛤のお椀には大きくても味のよい茨城県産の蛤を使いました。 ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年3月号
2023年3月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」3月号。
さまざまな山桜と木々の若葉で優しい色に染まる春の山を心待ちにしています。暖かな空の下、純白に咲く大島桜の素朴な力強さに惹かれます。 ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年2月号
2023年1月31日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2月号。
まだ黒と茶ばかりの庭に、いつの間にか貝母(ばいも)が蕾をつけています暖かな陽ざしに花を咲かせるのももうすぐです。作は髙橋まり子さん ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年1月号
2023年1月5日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」令和五癸卯歳 1月号。
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
半透明の美しい花を咲かせる蝋梅。新春の澄ん ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2022年12月号
2022年12月2日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」12月号。表紙は、江戸時代後期の本草学者、水谷豊文「江戸の鳥たち」からモズ
遠州WEBマガジンでは遠州流茶道のお知らせ・月刊茶道誌「遠州」最新号情報 ...続きを読む