神無月(十月)の茶趣 2025年9月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 風炉先 遠州緞子鳥の子 網代 釜 雲龍 般若勘渓 作 風炉 鉄 道安 般若勘渓 作 水指 信楽 累座 上田直方 作 茶入 高取 鶴首 亀 ...続きを読む
長月(九月)の茶趣 2025年8月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 風炉先 鳥ノ子 半月 風炉釜 遠州好 瓢箪切合せ 般若昭三 作 旅箪笥 七宝文蒔絵 水指 銀河釉 細 中尾哲彰 作 茶器 根来 紅菊 松通 作 短冊 紅心宗慶宗匠 ...続きを読む
葉月(八月)の茶趣 2025年7月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 箱 宗実家元御好 青海 中谷光哉 作 風炉先 栗縁桐板七宝透し 一瀬小兵衛 作 鉄瓶 千鳥地文 小丸 般若勘渓 作 瓶掛 唐銅 瓢箪足 般若 ...続きを読む
文月(七月)の茶趣 2025年6月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 風炉先 松花堂好 葭 柏水 作 釜 真形 切合せ 金森紹栄 作 風炉 唐銅 鬼面鐶付 水指 青磁 牡丹唐草文 清水久嗣 作 茶器 不昧好 鉄刀木 古描斎 ...続きを読む
水無月(六月)の茶趣 2025年5月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 風炉先 遠州緞子鳥の子 網代 釜 糸目筒釜 般若昭三 作 風炉 唐銅面取(小) 般若勘渓 作 水指 草花文八角 廣州窯 紅心宗慶宗匠 書付 茶器 遠州好 七宝蒔絵 ...続きを読む
皐月(五月)の茶趣 2025年4月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 風炉 遠州好 土風炉 伊東征隆作水指棚 宗実家元好 木瓜棚 中谷光哉作 風炉先 真塗 遠州緞子 鳥の子 釜 瀧文 車軸 般若勘渓作 水指 朝鮮内波 紅心宗慶宗匠書付 ...続きを読む
卯月(四月)の茶趣 2025年3月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 風炉先 桑縁 肩腰 瓢箪七宝文透し 釜 尾上 般若勘渓 作 炉縁 真塗 水指 信楽 糸目箪瓢 六代上田直方 作 茶入 志戸呂 肩衝 青嶋利陶 作 ...続きを読む
弥生(三月)の茶趣 2025年2月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 団扇透し 台目棚 釜 霰地文 富士 般若勘渓 作 炉縁 女桑 水指 志戸呂 菱 青嶋利陶 作 茶器 朱刷毛目 七宝つなぎ 立上花菱蒔絵 茶碗 斗々 ...続きを読む
第22回向栄会茶道工芸展 2025年1月29日 イベント,お知らせ,ギャラリーきほう 拝啓 皆様におかれまして益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素よりご厚情を賜り誠に有難うございます。 さて、この度、遠州茶道宗家十三世・小堀宗実家元が古稀を迎えられる節目の年を ...続きを読む
如月(二月)の茶趣 2025年1月1日 季節の茶道具,ギャラリーきほう 風炉先 破れ七宝文 釜 松竹梅地文 真形 般若勘渓 作 炉縁 真塗 半板 松木地 水指 信楽 糸目一重口 上田直方 作 茶器 木地 七宝文蒔絵 石井栗斎 作 茶碗 ...続きを読む
睦月(一月)の茶趣 2024年12月1日 季節の茶道具 風炉先 真塗縁 片袖 遠州緞子 鳥の子 釜 重餅釜 般若勘渓 作 炉縁 布摺 面唐草蒔絵 平安浄白 作 棚 宗実家元好 木瓜棚 中谷光哉 作 水指 砂張 金銀象 ...続きを読む
令和七年 乙巳歳 不傳庵宗実家元御好 「朝日焼茶碗」 十六世 松林豊斎 作 2024年11月27日 お知らせ,ギャラリーきほう 朝日焼 十六世 松林豊斎作 此度の令和七年の宗実家元、新年御好みの茶碗は、氏の二度目の挑戦となります。意欲という歩調を止めず氏の活躍は周知のごとくです。制作にいたってはお家元のご指導のもと、 ...続きを読む