遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2024年2月号 2024年3月4日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2月号。 2月の異名は梅見月とも言われるように、庭前の紅白梅も咲きそろい、雑音に紛れる東京のような都会でも、そこかしこに梅の咲くのが見られる。寒に堪 ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2024年1月号 2024年1月16日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」1月号。 水仙を茶の湯の花として扱った例は古い。珠光の時代から愛され、利久も三斎も遠州も11月から正月にかけて度々用いている。水仙の出生は葉が四枚で ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年12月号 2023年12月6日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」12月号。 空気が冴える椿の季節が始まりました。40年以上前に小さな苗で我が家にやってきた侘助が、いまではたくさんの花を咲かせています。 &l ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年11月号 2023年11月9日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」11月号。 鳥に運ばれてきたのか、いつの間にか庭に犬枇杷(いぬびわ)の木が根づいていました。秋には葉が真っ黄色に色づきます。 < ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年10月号 2023年10月4日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」10月号。 秋になると家の庭では杜鵑草だけで五種類が花を咲かせます。長く垂れ下がった茎に鮮やかな黄色の花をいくつも咲かせる上臈杜鵑草(じょうろうほと ...続きを読む
季節のお菓子 源太萬永堂 2023年9月5日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流家元職方の源太萬永堂のお菓子をご紹介します。お菓子の表現は時に控え目ですが、召し上がる方それぞれにイメージがふくらみます。お菓子の世界をお楽しみください。 月うさぎ ...続きを読む
宗家対談 2023年9月4日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 能楽と茶道との、長く深い関係のことなど。 遠州茶道宗家から歩いて15分ほどのところに矢来能楽堂があります。矢来観世家、観世九皐会(きゅうほうかい)の本拠地。目立たない小ぶりの門を抜けて ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年9月号 2023年9月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」9月号。 秋海棠は7月中頃から咲き始め、長く姿を楽しめる花です。秋に半日陰の林道や参道などに群生して咲く姿は風情があり、郷愁を感じさせます。咲き終わ ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年8月号 2023年8月2日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」8月号。 日本の夏の儚さはどこから来るのでしょうか。ヒグラシの声、風鈴の音、線香花火、そして朝顔の花。 <朝顔>作・髙橋まり子 遠 ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年7月号 2023年7月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」7月号。 山野草の繊細さや儚さが好きですが、山百合を見るとそれだけではないと気づきます。強く気品がある花です。 <山百合>作・髙橋 ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年6月号 2023年6月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」6月号。 山紫陽花には多くの品種があり、さまざまな姿形や色を楽しめますが、品種名にも趣を感じます。今回描いたのは「雷光」。青い絞り模様に稲光の閃きを ...続きを読む
遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」2023年5月号 2023年5月1日 バックナンバー,月刊茶道誌「遠州」 遠州流茶道月刊茶道誌「遠州」5月号。 小さいころからに碗いある海老根。独特な花の形と木陰に咲く姿は、私にとって「わが家の特別な花」です、と作画の髙橋まり子さん。 遠州WE ...続きを読む